院長ブログ
ワクチン接種とその後
(2021.07.29更新)
新型コロナウイルスのワクチン接種が進められています。当院でも、通常診療と同時進行のため限られた枠になりますが、かかりつけ患者さんに対し、ワクチン接種を実施しています。
ところで、多くの方が、ワクチン… ▼続きを読む
蝉と熱中症
(2021.07.21更新)
梅雨が明け、蝉時雨が聞こえるようになると、本格的な夏の到来を感じます。この記事を書いている間も、窓の外で、蝉たちの大合唱が、降り注ぐ雫となって鳴り響いています。
先日、駐車場の側溝で、腹を上に向けて… ▼続きを読む
脂質異常とおくすり継続の目安
(2021.07.15更新)
おくすりは、健康な方にとっては、本来なくてよいものです。しかし、何らかの異常があり、おくすりによる治療のメリットがデメリットより大きいと判断される場合、医師や薬剤師と相談の上、使うことになります。
… ▼続きを読む
生と死にまつわるスピーチと言い伝え
(2021.07.08更新)
アップル設立者のひとりである故スティーブ・ジョブズ氏は、2005年の米国スタンフォード大卒業式で、後に語り継がれることになる有名なスピーチを残しています。その中で、彼は、自身ががんと診断されたときのエ… ▼続きを読む
内臓脂肪と皮下脂肪
(2021.07.01更新)
メタボリックシンドロームは、高血糖や脂質異常、高血圧といった心血管疾患の危険因子が重複した病態をいいます。判定基準のひとつにお腹まわりのサイズがあり、男性で85cm以上、女性で90cm以上が該当します… ▼続きを読む
名曲喫茶と音楽療法
(2021.06.24更新)
京都での学生時代を過ごした風呂なしアパートの近くに、小さな喫茶店がありました。この店の静かな雰囲気とバターライスが好きで、京都学派の哲学書や当時流行っていたカオス理論に関する書籍などを提げて、時に、日… ▼続きを読む
家庭血圧測定と血圧計あれこれ
(2021.06.17更新)
ご自宅で測定された家庭血圧は、高血圧の評価や管理をする上で、大切なデータのひとつです。健康診断の会場や診察室で血圧を測ると、途端に高い値になるなどした経験をお持ちの方も、少なくないでしょう。体を安静に… ▼続きを読む
便秘と心臓病
(2021.06.10更新)
加齢とともに増加する症状のひとつに、便秘があります。当院でも、便秘に対するお薬を希望される方が多くおられます。原因として、大腸の動きが弱くなることや、便が硬くなることなどがあります。なかには、がんなど… ▼続きを読む
傘と心臓の穴
(2021.06.03更新)
今年は、いつもより早く梅雨入りしました。この時期になると、駆け出しの新聞記者だったころ、上司から、梅雨入りにふさわしい写真を撮って、記事にするように言われたことを思い出します。私が選んだのは、店先に並… ▼続きを読む
イナーシャと医療
(2021.05.27更新)
最近、医学雑誌等で、イナーシャという言葉を目にするようになりました。
イナーシャとは、慣性を意味し、外からの力の影響を受けず、そのままの状態にある性質をいいます。惰性と言い換えることもできるようです… ▼続きを読む