お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2023.09.28更新]
- 病名とイメージ
- 【2023(令和5)年秋の新型コロナウイルスワクチン接種予約受付終了に関するお知らせ】 [2023.09.27更新]
-
接種枠上限に達したため、当院での2023(令和5)年秋の新型コロナウイルスワクチン接種予約受付を終了しました。
- 院長ブログを更新しました。 [2023.09.21更新]
- 彼岸と現世を生きること
- 院長ブログを更新しました。 [2023.09.14更新]
- スーパーブルームーンと医学考
- 【2023(令和5)年秋の新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスワクチン接種予約受付に関するお知らせ】 [2023.08.23更新]
-
当院では、2023(令和5)年9月22日(金)から同年10月20日(金)までの月・火・水・金曜、各10時から10時半まで、新型コロナウイルスワクチン接種を、また、同10月23日(月)から同12月9日(土)までの月-土曜、各9時から11時半まで(事情によっては午後も可)、インフルエンザウイルスワクチン接種を、それぞれ実施します。
当院で接種可能な対象者は、新型コロナウイルスワクチン接種が《当院に定期通院中で、いずれかの医療機関または接種会場で過去2回以上新型コロナウイルスワクチン接種を受けたことがある、20歳以上の方》で、インフルエンザウイルスワクチン接種が《中学生以上のすべての方》です。
それに伴い、同年9月1日(金)より、当院での両ワクチン接種予約受付を開始します。申し込み方法は、窓口(随時)または電話(月-土の11時半から12時半までに限り対応)です。新型コロナウイルスワクチン接種の予約については、これまで市が対応しておりましたが、今回から当院での申し込みとなります。ご注意ください。
いずれも接種可能枠に限りがありますので、希望される方は早めに予約してください。なお、新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、接種希望日に添えない場合がありますので、ご了承ください。
- 【医学雑誌「診療と新薬」に論文が掲載されました】 [2023.07.12更新]
-
医学雑誌「診療と新薬」2023; 60 (6): 329-334に、糖尿病治療に関する院長の論文が掲載されました。
- 【朝日新聞に「記者のち医者の健康歳時記 第1集」に関する記事が掲載されました】 [2022.10.21更新]
-
2022(令和4)年10月21日発行の朝日新聞朝刊に「記者のち医者の健康歳時記 第1集」に関する記事が掲載されました(下記URLから、朝日新聞DIGITAL記事へアクセスできます)。
- 【「記者のち医者の健康歳時記 第1集」出版のお知らせ】 [2022.09.16更新]
-
2018(平成30)年9月から2021(令和3)年8月まで当院ホームページに掲載の院長ブログ記事をまとめた「記者のち医者の健康歳時記 第1集」を出版しました(B6版、全130ページ)。四季が織りなす健康医学の世界をお楽しみください。1冊600円(税込)で、受付で販売中です(見本も置いています)。
- 【新型コロナウイルス感染症に対する検査のお知らせ】 [2022.06.24更新]
-
当院では、これまで院内で実施の抗原簡易検査(発症2-9日目での実施で有効、15分程度で判定、月-土曜の11:30-12:30)に加え、新たに外部委託でPCR検査(発症当日や発症10日目以降に実施でも有効、原則として当日中に判定、月-水・金曜の11:30-12:30)を実施することにしました。なお、各検査の適応等については、当院の判断によります(電話での問い合わせについては、ご遠慮ください)。
- 【BS朝日「名医に聞きたい!~ヘルシー・ライフのすすめ~」に出演しました】 [2021.09.04更新]
-
BS朝日で2021(令和3)年9月4日に放送された「名医に聞きたい!~ヘルシー・ライフのすすめ~」に、当院の院長が出演しました。聞き手は、元フジテレビアナウンサーの内田恭子さんで、テレビ画面を通して、健康に役立つ情報をお届けしました (下記URLから、番組ホームページへアクセスできます)。
- 【感染症(または疑い)患者さん診療受付時間のお知らせ】 [2020.09.16更新]
-
当院では、すべての患者さんが安心して受診できるように、発熱や咳、のどの痛み、だるさなど感染症を疑う症状のある患者さんの診療受付時間を、原則として《月-土曜の11:30-12:30に限定》することにしました(予約不可、受付順で対応)。
受付後、問診票に記入の上、自家用車でお越しの方は、診察までの間、車内で待機していただきます。それ以外の交通手段でお越しの方の待機場所につきましては、当院スタッフの指示に従ってください。
当院では、新型コロナウイルス感染症に対する抗原簡易検査を実施しています(インフルエンザウイルス抗原検査との同時測定可能)。
感染症状のない患者さんにつきましては、上記時間帯以外の受診をお勧めします。
- 【オゾン殺菌機能を備えた空気清浄機を設置しました】 [2020.09.16更新]
-
壁や天井、ドアノブ等に付着している細菌やウイルスを除去し、接触感染対策としての効果を期待できるオゾン殺菌機能を備えた空気清浄機「オゾンエアクリアeZ-100(IHIアグリテック)」を、待合室、診察室、検査室にそれぞれ設置しました。
- 【院内でのマスク着用のお願い】 [2020.09.09更新]
-
当院は、感染症対策を実施しています。受診の際、発熱や咳といった感染症を疑う症状がない方も、必ずマスクを着用してください。マスクをお忘れになった方や、特別な事情でマスクの着用が困難な方は、受付で申し出てください。
- 【日本循環器学会からの新型コロナウイルス関連情報】 [2020.04.28更新]
-
日本循環器学会が、同学会ホームページで、心臓病患者の新型コロナウイルス感染症に関するQ & Aを公開しています。詳しくお知りになりたい方は、ご覧ください(下記URLからもアクセスできます)。
- 【厚生労働省からの新型コロナウイルス関連情報】 [2020.02.05更新]
-
新型コロナウイルスに関連した感染症について、厚生労働省が、同省ホームページで、一般の方向けQ & Aを作成し、公開しています。詳しくお知りになりたい方は、ご覧ください(下記URLからもアクセスできます)。
- 【RIZAP株式会社との医療連携をはじめました】 [2019.11.28更新]
-
当院は、「結果にコミットする」とのキャッチフレーズでおなじみの、RIZAP(ライザップ)株式会社(本社・東京都)と、ヘルスケア事業に関して業務提携することになりました。同社の提供する健康増進プログラムに関するリーフレットを用意しています。
- 【駐車スペースが増えました】 [2019.07.02更新]
-
このたび、当院駐車場奥の月極貸駐車場事業終了に伴い、患者さんに利用していただける駐車スペースが増えました。詳しくは、当院受付へお尋ねください。なお、診療時間外の無断駐車につきましては、防犯上、固くお断りします。
- 【HbA1c測定器を導入しました】 [2019.03.25更新]
-
糖尿病の診断や治療効果判定目的で広く用いられている血液検査項目、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)について、このたび、院内で測定できるようになりました。これまで、院外の検査機関に依頼していたため、HbA1cの測定結果をお伝えするのが翌日以降となっていましたが、検査当日すぐに、同結果をお知らせできるようになり、さらに迅速な糖尿病治療が可能になりました。
- 【禁煙治療をはじめました】 [2019.01.04更新]
-
たばこをやめたいけれどやめられない方、ニコチン依存症と診断されるなどの一定条件を満たせば、お薬による禁煙治療を受けることができます。治療プログラムや費用等、詳しくお知りになりたい方は、当院までお尋ねください。
【追記】現在、お薬の出荷停止により、お薬による禁煙治療を休止しています。再開の際、あらためて告知します。
- 【敷地内禁煙になりました】 [2018.11.14更新]
-
当院は、敷地内禁煙になりました。
気になる症状、まずはご相談ください
循環器疾患にみられる主な症状
胸の痛みや圧迫感、ふらつき、意識消失、動悸、息切れ、むくみ、食欲低下、下肢の痛みやしびれなど
当院で診療可能な一般内科疾患にみられる主な症状
発熱、咳、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、だるさなど
このような症状のある方、血圧や血糖、コレステロール、尿酸などの値が気になる方、健診などでレントゲンや心電図の異常を指摘されたことがある方、まずは当院にご相談ください。
詳細につきましては「当院の特徴」のページもご覧ください。
交通案内
〒745-0844
山口県周南市速玉町6-12
ゆめタウン徳山から徒歩で約5分、JR徳山駅から車で約3分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
14:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ー | ー |
感染症(または疑い)患者さんの診療受付時間は、原則として、月-土曜日の11:30-12:30に限定
休診日:日曜日・祝日・木曜日および土曜日午後
地域での医療連携
入院での検査および治療が必要な場合や、緊急での処置が必要な場合、循環器疾患以外で当院での専門的な対応が困難な場合など、適切なタイミングで、地域の基幹病院(徳山中央病院など)や、各専門科標榜の医療機関を紹介いたします。また、循環器疾患に対する、カテーテル等を用いた全国トップレベルの治療症例数で知られる、小倉記念病院(福岡県北九州市、JR小倉駅からすぐ)への紹介実績も豊富です。