実施できる検査
- パルスオキシメーター:体内における酸素の状態や脈拍を評価します
- 血液:心不全、心筋梗塞、糖尿病、感染症、貧血などを評価する項目については、院内検査可能で、速やかに結果がわかります
- 尿:推定塩分摂取量の測定も可能です
- 喀痰:痰の細胞成分を顕微鏡で評価します
- 胸部X線:心臓や肺における異常な陰影の有無を評価します
- 十二誘導心電図:心臓における電気の流れを評価します
- トレッドミル運動負荷心電図:心電図の電極をつけた状態で器械の上を歩行していただき、虚血性心疾患の有無などを評価します
- ホルター心電図:心電図の電極をつけた状態で、24時間生活していただき、不整脈の有無などを評価します
- 心エコー図:超音波で、虚血性心疾患や弁膜症の有無、心機能などを評価します
- 頚動脈エコー図:超音波で、首の動脈における狭窄・閉塞の有無などを評価します
- 血圧脈波測定:血管年齢や、脚の動脈における狭窄・閉塞の有無などを評価します
- 肺機能測定:タバコ肺の有無や程度などを評価します
- 簡易無呼吸診断装置を用いた測定:就寝中の無呼吸イベントなどを評価します
- 血圧、身長、体重、脈拍、視力、聴力など:基本健診項目を測定することができます
- インフルエンザウイルス抗原検査:鼻から検体を採取します
- 新型コロナウイルス抗原検査:鼻から検体を採取します
各検査実施の判断につきましては、全身状態を総合的に評価した上で検討します。
なお、新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査について、当院では院内で実施していません。ただし、同感染症を強く疑う場合、周南市地域外来・検査センター等へ当院から同検査を申し込むことが可能です。
また、一般健診につきましては、可能な限り随時受け付けます。
(*企業・団体等でお申し込みの場合、あらかじめご相談ください)
ほか、下記検診を実施しています。
- 前立腺がん検診:血液
- 肺がん検診:胸部X線、喀痰(該当者のみ)
- 大腸がん検診:便
- 肝炎ウイルス検診:血液
(*周南市在住の方は、同市からの補助を受けられることがあります)
さらに、1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日までに生まれた男性に対し、風疹抗体検査を実施しています(周南市から届いたクーポン券を持参してください)。